高校生の頃のはなし2

ちなみにスライスの高校生活は、授業中では、ファッション画の落書きをし、家では中学生の頃からマイブームだったスイーツデコを制作したり、アクセサリー作りに没頭してそれなりに制作ライフをエンジョイしていました。

ときめき!  スイーツデコのアクセサリー

ときめき! スイーツデコのアクセサリー

さて、コンテストも、期末試験も終わり、ついに2年の夏休みが始まりました。
デザイン画描きまくるぞ〜!と思っていたのですが、あんまり筆が進まず。。。
その頃、服には興味があったのですが、なんで人間の形に添わせなきゃいけないんだ??まぁ、確かに服は機能性あってこそ、人間を包み込む形であり、造形する制限が大きいなと思い始めていました。服飾の歴史やムーブメントなどの資料を図書館で読み漁り、確かに、布地以外の木でできた服や金属を使った服なんかもありました。ドレスの形は時代とともに変容していき、それはそれでとても面白いなと思いましたが、今この現代でその服を作ってもランウェイでのコレクションに過ぎず、その服たちは実際私たちの生活の場面では、着られていないんじゃないか?コレクションはアートに、でも実際に売られ着られている服はアートではなく機能性重視なこと、その違いに違和感を抱きました。私は、服ではなく、生活の中にあるアートのようなデザインをしたいのではないか?と考えるようになりました。
そこで、ファッション以外のデザインについて調べることにしました。
すると、プロダクトデザインという存在を始めて知りました。生活の中にあるコスメからバッグ、電化製品、車、家具など様々なモノをデザインする分野です。私は、これだ!!!!と強く思いました。すぐにプロダクトデザインを勉強できる専門学校がヒットし、どうやら授業内容にはデッサンがあるとか。。
デッサンといえば、美術の先生だ!と夏休みが終わって早速美術の先生に相談しに行きました。
すると、「プロダクトをするなら、専門学校より美大に進学するのをお勧めするよ。」
美大!?!?
美大って油絵とかそーゆーのだけじゃないの!?!?
と最初は驚きました。
そこで、美術予備校の存在を知り、体験入学へ。

ここからが、私の美大受験の始まりでした。

両親に、「大学ならどこに行っても文句は言わないって約束したよね?!」と強気で説得し、2年の秋の終わる頃美術予備校に通うことになりました。

でも、国公立しかダメだよ!お金ないからね!と親に言われ、国公立受験をすることに。
受験は、国語なんかの筆記3科目とデッサン、平面、立体の3科目、トータル6科目の試験があります。
今まで適当に勉強してれば、まぁ、それなりの点数は取れたし、ちょっと必死になりゃ大丈夫っしょ!と楽観視していた私がダメでした。

大学は2校とも落ち、私は見事浪人決定となったのでした。。。
浪人はダメと言われていたので、専門学校に行かせる!と言われていたのですが、今のデッサン能力があるのに専門学校で一から学び始める人たちといると本当に辛いし、美大に行ったほうが将来性があると、予備校の先生とタッグを組んで、親を説得し、一浪だけなら、と許しを得たのでした。

美大デビュー

美大デビュー